アラフォーに医療脱毛は必要か?42歳主婦の口コミ体験談!

悩み

今回はアラフォー主婦の医療脱毛体験談をお話したいと思います。

というのもですね、私、42歳にして初めて医療脱毛とやらに通い始めたんです!

「アラフォーにもなって今さら医療脱毛?」と思われるかもしれませんが、ずっとやってみたくって。

今まではお金が無かったり、時間が無かったりで通えなかったんですが、
少し余裕ができたので思い切ってチャレンジしてみることにしたんです!

 

それで色々なクリニックを回って見積もり取ったりしたんですが、
そこで今まではわからなかった事実が色々と明らかになったんです!

さらに、実際に施術を受けて初めて気がついたこともありました。

 

  • 医療脱毛の費用相場って?結局いくらかかるの?
  • 医療脱毛のクリニック選びで気をつけないとまずいことって?
  • 医療脱毛を体験してみてどうだった?

せっかくなんで、この辺のリアルな話を皆さんにお伝えしたいな~と思っています。

たくさん伝えたいことがあるので、目次から知りたいところを選んでくださいね!

 

  1. 医療脱毛:結局いくらかかるのか?
    1.               実際に支払った金額
    2.               医療脱毛クリニック料金比較
    3.               顔・VIO込みで20万円代なら安い!
  2. 医療脱毛とエステ脱毛の違い
  3. 医療脱毛:全身脱毛は全身じゃない
  4. 医療脱毛:結局何回で終わるの?
  5. 医療脱毛:クリニックの選び方
    1.               金額
    2.               予約の取りやすさ
    3.               当日キャンセルできるか
    4.               シェービング(剃り残し含)無料か
    5.               クリニックの綺麗さ
    6.               男女分かれてるか
    7.               レーザーの種類
      1.                        地黒の人はできないレーザー
  6. 医療脱毛:VIOはどうする?
    1.               ビキニラインはどうする?
    2.               ハイジニーナってどうなの?
  7. 医療脱毛:痛さはどれくらい?
  8. 医療脱毛:脱毛効果はどれくらい?
  9. 医療脱毛:注意点
    1.               全身ジェルだらけ
    2.               カウンセリングに行くと特別料金が出てくる
    3. クーリングオフが効く
  10. 医療脱毛:お勧めクリニックランキング
    1. 1位       じぶんクリニック
      1.                        とにかく料金が安い
      2.                        10回不要なら払い戻しあり!
      3.                        新しくて予約取りやすい
      4.                        全国に展開
    2. 2位       リゲルクリニック
      1. 追加施術2回分がついたお得な9回プラン
      2. 乗り換え割で最大5万円オフ!
      3. 新宿駅徒歩30秒でアクセス良好
    3. 3位        脱毛の窓口東京クリニック
      1. 手が届かない箇所のシェービング無料
      2. 診療時間が長くて通いやすい!
      3. 有効期限なしでマイペースに通える
  11. アラフォーに医療脱毛は必要?42歳主婦の体験談まとめ

医療脱毛:結局いくらかかるのか?

まずは「全身医療脱毛をするとトータルでいくらかかるのか?」というお話をしたいと思います。

 

脱毛の広告ってよく「月額2900円から」とか書いてあったりするんですけど、

「結局全部でいくらかかるワケ?」って思いません?

 

なので、今回は特別に私が実際に全身医療脱毛で支払った金額を公開しちゃおうと思います!

 

              実際に支払った金額

こちらが私が全身医療脱毛で実際に支払った金額の領収書です。

総額258,500円を一括で支払いました。

金額だけ見せられても、これが高いのか安いのかピンとこないですよね。

実は、個人的にはめっちゃ安いと感じています。

 

              医療脱毛クリニック料金比較

先ほどの金額がどのくらい安いのか、医療脱毛クリニックの料金相場と比較してみましょう!

今回は全身脱毛+顔+VIOの5回分の料金を比較してみました。

各クリニックの料金をまとめた結果がこちらです。

医療脱毛・全身脱毛(顔・VIO込み)相場
クリニック名 全身料金
(5回分)
1回あたり料金
じぶんクリニック(※1) ¥110,000 ¥22,000
リゲルクリニック(※2) ¥245,833 ¥49,167
ミラクリニック ¥356,004 ¥71,201
フレイアクリニック ¥360,800 ¥72,160
脱毛の窓口東京クリニック ¥264,000 ¥52,800
S-Labo(エスラボ)クリニック
渋谷院(※3)
¥498,960 ¥99,792
ジェニークリニック ¥360,000 ¥72,000
レジーナクリニック ¥405,900 ¥81,180
クレアクリニック ¥303,450 ¥60,690
平均 ¥322,772 ¥64,554

(※1) 5回コースが無いため10回コースの価格を5回分に換算
(※2) 5回コースが無いため6回コースの価格を5回分に換算
(※3)全身+VIO+顔のセットプランが無いため全身+VIOに顔料金を加算

 

今回比較した9社の全身脱毛(顔+VIO込み)5回分の相場は322,772円でした。

また、9社中6社は30万円以上かかることがわかりました。

 

              顔・VIO込みで20万円代なら安い!

医療脱毛クリニックの料金相場を見る限り、
全身脱毛(顔・VIO込み)5回分で20万円代なら安い方だと思います。

医療脱毛を検討している方は一つの目安にしてもらえればな~と思います。

 

因みに脱毛の広告でよく見かける
「月額○○円」という表示は、36回とか60回とか分割払いをした場合の料金です。
(何回払いの場合の料金なのかは下の方に小さく書いてあります。)

当然、分割手数料がかかるぶん一括払いよりも割高になるので気をつけてくださいね!

 

ところで「顔・VIO込み、5回で20万円代なら安い」とお話しましたが、
正直こんな風に思った方もいらっしゃるんじゃないですか?

全身脱毛6回で10万円とか、もっと安い金額で脱毛できるところもあるよね?

って。

 

実は、これって「エステ脱毛」を行っている脱毛サロンの金額なんです。

「エステ脱毛」と「医療脱毛」は全く違うものなんですよ!

 

では、お次は医療脱毛とエステ脱毛の違いについてお話していきますね♪

私のおすすめ脱毛クリニックランキングを早くみたい方はこちら

医療脱毛とエステ脱毛の違い

医療脱毛とエステ脱毛では、使っているレーザーの種類が違います。

 

医療脱毛には強力な医療用レーザーが使われているんです。

医療行為になるのでクリニックで看護師が施術を行います。

毛根を破壊するので、永久脱毛ができるんですよ。

 

一方、エステ脱毛のサロンでは医療行為ができないので出力弱めのレーザーを使います。

なので、除毛・減毛はできるけど永久脱毛はできないんですよね~。

レーザーが弱いぶん、通わなければならない回数も医療脱毛より多くなってしまうんです。

 

ただ、医療脱毛はレーザーが強力だからそのぶん痛いんですけどね…。

 

痛くないけど、長期間通い続けなければならないエステ脱毛と

痛みはあるけど、少ない回数で効果が出る医療脱毛

 

どっちが良いかは人それぞれだと思いますけど

個人的には医療脱毛でサクッと確実に脱毛してしまいたいな~と思ったんです。

 

医療脱毛:全身脱毛は全身じゃない

ところで、医療脱毛の相場比較をしたときに、
「全身脱毛+顔+VIO」って書き方をしていたんですけど不思議じゃありませんでしたか?

だって「全身だから顔もVIOも込みなんじゃないの?普通?」って思いません?

 

でも違うんですよ。

全身脱毛は全身を対象としているわけじゃないんですよね~。

ちょっと、意味わかんないですよね…。

 

実は、普通に「全身脱毛」と記載されているメニューの場合、

  • うなじ
  • VIO(ビキニラインなど)

は対象範囲に入っていないことがほとんどなんです。

 

でも、全身脱毛っていったら普通、頭の先から足の先まで
全身ツルスベにするつもりで行くじゃないですか?

なので、そういう場合は、うなじや顔、VIOはオプションで追加することになるんですよ。

先ほどお見せした私の領収書にも

+うなじ
+VIO
+口周り
+顔

と記載されていますが、これは上記範囲の施術をオプションで付けたってことなんです。

 

全身脱毛の対象範囲は、どのクリニックもホームページから
図で確認できるようになっているので是非チェックしてくださいね。

 

本当に全身脱毛できるコースは「全身脱毛+顔+VIO」と記載されていたり、
クリニックによっては「パーフェクト全身脱毛」という名前がついている場合もあります。

 

医療脱毛:結局何回で終わるの?

エステ脱毛に比べると通う回数が少なくて済む医療脱毛ですが、
実際のところ何回くらいで終わるのか気になりますよね?

 

既に医療脱毛に通っている私の友達に聞いたところ

「6回じゃ全然終わらない。特にVIO。」

と言っていました。

 

必要な回数は毛の濃さにもよるので、もちろん個人差はあるのですが

医療脱毛クリニックでよく見る
「5回コース」だけじゃ毛の濃い部位はなかなか終わらないもんなんですよね。

 

私の毛の濃さは普通くらいなので、
とりあえず5回コースを申し込んでおいて、
足りない分は追加していこうと思っています。

 

追加料金の支払いパターンとしてはザックリ2通りあって

  • 毛の残っているところだけ部分的に追加料金を支払うパターン
  • 追加の全身脱毛を1回いくらのオプションで支払うパターン

があります。

私の場合は、追加分は1回2万円で全身脱毛(顔以外)ができるコースにしています。

たぶん追加料金を合わせても30万円以内には収まるかな~という見込みです。

 

医療脱毛の場合、毛の薄い人なら5回程度で完了するようですが、
エステ脱毛の場合は30回とか50回とか通ってるって話もよく聞きますね。

 

結局、医療脱毛の方が安くつくって話も聞きますが、
今回はエステ脱毛については見積もりを取っていないので何とも言えないのが正直なところです。

 

医療脱毛にかかる期間ですが
レーザー脱毛は毛の生える周期に合わせて行うので、
最初は2カ月に1回、最後の方は3カ月に1回くらいで
1年くらいかけて5回コースが完了するって感じですかね。

 

その後、追加で足りないところをやっていくので
完全に終わるのは2年くらい見ておいた方がいいと思っています。

 

なので、足りない部分の追加料金がいつまで有効なのか
というのもチェックしておくべきポイントです。

 

医療脱毛:クリニックの選び方

ではでは、次は医療脱毛クリニックを選ぶ時に気を付けて欲しいことをお話しますね。

 

              金額

金額についてはここまで色々説明してきましたが、大切なことなのでもう一度言います(笑)

  • 顔、うなじ、VIOも脱毛したい場合はオプション込みの金額を確認する
  • 医療脱毛の相場は「全身脱毛+顔+VIO」の5回コースで30万円前後
  • 分割の場合は分割手数料込みの総額を確認しておく
  • コース終了後の追加分についても考えておく

この辺は最低限押さえておいてほしいな~と思います。

 

特に脱毛の広告でよく見かける「月額○○円」ってやつは要注意です。

分割にした場合の価格なので、普通はトータルだと一括の方がお得なんです。

 

どうしても分割払いを利用したい場合は
総額がいくらになるのか細かい部分までチェック
しておきましょう。

 

「月額○○円(60回払い)」とか書いてあって、「あれ?一括の場合と変わらなくない?」と思ったのに、
実は頭金がかかったりボーナス月は支払額が多くなったりすることも結構ありますからね~。

(ホームページにはめっっちゃ小さく書いてあることが多いです。)

 

あとはコース終了後の追加分をどうするかってことも考えておいた方がいいですね。

よっぽど毛が薄い人以外はだいたい5回じゃ終わんないんで…。

 

 

              予約の取りやすさ

医療脱毛クリニックを選ぶ上で「予約がとりやすいかどうか」ってことは
絶対にチェックしておかないと後悔します。

 

実は、医療脱毛クリニックってめちゃくちゃ予約がとりづらいところもあるんですよ。

予約が取れなくて全然通えないとなると、それだけ終了するまでに時間がかかってしまいます。

 

クリニックによっては半年以上先しか予約が取れないところもあるんですが、
正直半年先の予定なんてわかんなくないですか?

とくに女性は体調不良になったり急に生理になったりすることありますし。

 

それでキャンセルになったらまた予約取り直しなんて、一体何年かかるんだって話ですよ。

 

なので「どのくらい予約がとりやすいか」に関しては口コミとかカウンセリングでしっかり確認しておきましょう!

 

狙い目は

  • 新しくできたばかりのクリニック
  • 平日の昼間

この辺は比較的予約がとりやすいです!

 

              当日キャンセルできるか

当日キャンセルができるかどうかも重要です。

「当日キャンセルは1回分消費します」ってクリニックも結構あるんですよね~。

 

先ほどもチラッと言いましたが、女性は体調的な問題でどうしても行けないことってあるじゃないですか。

あと、私もそうなんですが、お子さんいる方だと子供が急に熱出したりとかもありますし…。

 

その度に1回分消費してたら大変なことですよ。

だって5回で25万円の場合、1回5万円ってことですからね!?

すっごく痛い出費ですよ~。

 

もちろん、体調が安定してて、生理周期もキッチリ決まってて、
お子さんもいなくて、仕事の休みもわかってるって人なら大丈夫だと思うんですけど…。

 

そうでなければ、当日キャンセルできるかは絶対チェックしておくべきです!。

 

              シェービング(剃り残し含)無料か

私、最初知らなくて衝撃を受けたんですけど

脱毛に行く前には自分で毛を剃っていかないといけないんです。

 

「剃るのが面倒だから脱毛行くんだけど~!」ってちょっと思いましたが、まあ仕方がありません。

で、全身脱毛の場合、当然全身の毛を剃っていかないといけないわけなんですよ。

簡単に剃れる部分はいいとして

  • うなじ
  • 背中
  • Oライン

とかはなかなか自分で剃るのは難しいですよね。

 

そういう手の届かない箇所も、

自分で剃らないといけないのか?

それともクリニックで剃ってくれるのか?

その辺はちゃんと確認しておかないと痛い目見ると思います。

 

自分で剃らないといけない場合、
剃り残しがあると別途シェービング代を取られてしまうこともあるんです。

 

全身を完璧に剃毛していくって結構大変なんですよ~。

 

 

              クリニックの綺麗さ

クリニックの綺麗さもチェックしておきたいポイントですね。

 

やっぱり医療行為、しかもデリケートな箇所の施術も行う場なのですから清潔感は重要ですよね~。

 

ホームページには綺麗な写真が載っていても実際は「あれれ?」なんてこともありますんで、
やっぱりカウンセリングに行った時に自分の目で確認するのが一番ですね。

 

あとは口コミサイトなんかにも、クリニックの清潔さについては
コメントが載っていたりしますので確認してみてくださいね!

 

              男女分かれてるか

クリニックが女性専門であるかも確認しておきたいポイントです。

実は、最近は男性でも脱毛をする方増えているんです!

そのため医療脱毛クリニックの中にはメンズ向けのメニューを用意しているところも少なくありません。

さすがに施術の様子が見られてしまったりすることはまずありませんが、
待合室などで男性と一緒だとちょっと気まずかったりしますよね。
(きっとお互いに気まずいですよね…。)

やっぱり女性だけの空間の方が落ち着いて施術を受けられるものです。

個人的には、

  • クリニックが女性専用か?
  • スタッフ(医師含む)は全員女性か?
  • 男女兼用の場合は待合室などが分かれているか?

という部分も確認しておくことをおすすめします。

 

 

              レーザーの種類

最後に!
忘れちゃいけないのが医療脱毛に使うレーザーの種類のチェックです。

 

実は医療脱毛に使うレーザーって波長によって大きく3種類に分けられるんですけど、
クリニックによって何を使うかが違うんですよね~。

 

それぞれのレーザーの特徴はこんな感じです。

アレキサンドライトレーザー

メラニン色素に強く反応するレーザーで、肌の浅い部分にアプローチします。

色が濃くて太い毛への効果が高いレーザー。

一方で色の薄い産毛への反応はイマイチ

また、メラニン色素に反応するため、地黒や日焼け肌の方は照射することができません

ダイオードレーザー

アレキサンドライトレーザーに比べると
少し深い領域にまで到達することができます。

少し深い部分から生えている毛にも、色の薄い産毛にも反応します。

照射方式によって、蓄熱式と熱破壊式に分けられます。

  • 蓄熱式
    肌にジェルを塗って低出力のレーザーをジワジワ照射する方式。
    痛みが少なく肌に優しい。
    地黒・日焼け肌への照射もOK。
  • 熱破壊式
    高出力のレーザーを1発照射する方式。
    剛毛への効果が高いが地黒・日焼け肌には使えないことも。
    多少痛みはあるが、ジェルを塗らずに済む。

幅広い毛質・肌質に対応しているレーザーって感じですね。

ヤグレーザー

3種類のレーザーの中で一番深くまで到達するレーザーです。

なので、根深い毛への効果が高いのが特徴です。
VIOとかにおすすめのレーザーですね。

また、地黒・日焼け肌の方にも使えます

その代わり、他のレーザーに比べると痛みが強いのが難点です。

 

 

                       地黒の人はできないレーザー

レーザーの種類のところで紹介したように、
色黒の人には使用できないレーザーがあるんですよね。

 

アレキサンドライトレーザーとか熱破壊式のダイオードレーザーとかは、

毛だけじゃなくて肌のメラニン色素にも反応するんです。

 

なので、肌を火傷してしまったり、
肌と毛のコントラストが低くて効果が表れにくかったりするんですよ。

 

私も腕とか結構日焼けしやすいタイプなんですけど、
とあるクリニックのカウンセリングで

「腕は効果が出にくいかもしれません」
と言われてしまいました。

 

あとは、ホクロやシミが多い部分もレーザーを照射できなかったりしますね。

 

なので、そういう方は「色黒・日焼け肌OK」のレーザーを使っているクリニックを選ぶと良いですね♪

私のおすすめ脱毛クリニックランキングを早くみたい方はこちら

 

医療脱毛:VIOはどうする?

では、お次は聞きたいけど聞きにくいであろう話題、

VIOについて語っていきますね。

 

一応確認のために、VIOってどこのことか整理しておきます。

V:ビキニライン

I:陰部(粘膜近く)の縦ライン

O:お尻の穴の周り

VIOって何となくデリケートゾーンのことを指すのはわかるけど、

具体的にどこなのか知らないって人も意外と多いんじゃないでしょうか?

(人に聞きにくいですしね。)

 

              ビキニラインはどうする?

IラインとかOラインは基本的に全部脱毛すればいいんですけど、

Vラインってどんな感じに脱毛するのか悩みませんか?

 

Vラインも全部ツルツルにすれば、水着から毛がはみ出るリスクは0になりますけど…

温泉とか行った時ちょっと恥ずかしいな~と思っちゃいますよね。

 

というわけでVラインだけ少し残すっていうのが主流だったんですが、

最近その傾向がちょっと変わってきているみたいなんです。

 

              ハイジニーナってどうなの?

レーザー当ててもらうとき看護師さんと色々お話しながら進めるんですけど、

ハイジニーナを結構推されます。

 

ハイジニーナは全部の毛を無くしてツルツルにすること。

 

脱毛サロンやクリニックにお勤めの方って脱毛することが普通と言いますか、
若干一般の方と感覚が違うような気がしなくもないですが…。

 

でも、意外にもハイジニーナ人気あるみたいなんですよね~。

 

若い子だと結構やってる子多いみたいです。

 

「でもアラフォーがやるのはちょっとね~」なんて思ってたら
こんなこと言われちゃったりするんです。

 

「将来介護されるときに毛が無い方がいいですよ」

 

介護って…もうそんなことを気にしなきゃいけない歳なのね…

静かにショック受けました(笑)

で、結局なんですけど、何回か通って、ハイジニーナに決めちゃいました!!

というのもですね、脱毛に行くために全部ツルツルにしてから行くんですけど、毛がないめっっちゃくちゃ楽なんです。

温泉とか恥ずかしいとか思ってましたけど、それより自分が楽な方が良いし、タオルで隠せばいいじゃん?って思ったんですよね。

恥ずかしい話なんですけど、毛がなくなってから、意外と汚れてるのがよくわかるんですよ・・・

今まで見えてなかっただけのかーってちょっとショックでした。

 

医療脱毛:痛さはどれくらい?

エステ脱毛に比べると痛みが強いと言われる医療脱毛。

一体どれくらい痛いの?

 

気になりますよね~。

 

というわけで、私が実際に1回目の施術を受けたんで、その感想をお伝えします。
(もちろん痛みには個人差がありますよ。)

 

ざっくりまとめるとこんな感じですかね~。

  • 腕、足、背中など→ほとんど痛み無し
  • 脇→たまに「痛!!」ってなる
  • VIO→めちゃくちゃ痛い

基本的に毛が細くて薄い部分は痛くないんですよね~。

本当になんにも感じないレベルです。

 

毛が濃い部分になっていくほど痛くなります。

 

私の場合、脇は過去にエステ脱毛していて元々ほとんど生えていないんですが、
そうでない方だともっと痛いんじゃなかろうかと思います。

 

そして問題はVIO!!

ちょっと泣きそうに、いや泣きました(笑)

思い出しただけでちょっと怖いですもん。

 

なんかこうビリっとした電気が走る感じの痛さなんです。

人によっては痛みに耐えられず途中解約する人もいるとか…。

 

一応、看護師さんが

「今からちょっと痛くなりますよ~」

「あと3回いきまーす。1回~、2回~」

みたいな声掛けをしてくれるので心構えはできます(笑)

 

まあ…多分出産に耐えられた方ならきっと大丈夫ですよ…。

(私は自分自身にそう言い聞かせています)

 

そして毛が薄くなるにしたがって痛みは弱くなっていくので、

回数を重ねるごとに楽になってはいくと思います。

 

初回を乗り切ればあとは耐えられるはず!

そう信じています(笑)

その後、4回施術を受けて、VIOの毛はまだ結構残っているので、痛いんですけど、2~3ヶ月に1回だと思って頑張ってます!

腕や足はほぼツルツルになってきました。

顔・指・VIOはなかなか減っていかないですね・・・

顔と指は毛が薄いから、VIOは毛が濃いからですね。

 

医療脱毛:脱毛効果はどれくらい?

そんな痛い思いして、どんだけ効果あるの?

って気になりますよね。

 

もちろん効果も個人差あるんですけど、私の場合の話をしますね!

 

まあ、ゆーて1回目だし、そこまで期待してなかったんですけど

思いのほかすごかったです!!

 

腕・脚に関してはレーザー照射して1カ月くらいはほとんど生えてきませんでしたね。

なんか、生えるスピードが遅くなって、本数も減っているような感じです。

 

太い毛は割とすぐ生えてきたんですが、

10日後くらいから突然毛がポロポロ落ち始めてビックリ!!

 

湯舟に浸かるのをためらってしまうくらいポロポロ落ちてくるんですよね~。

 

そんな感じの日が数日続いて、2カ月目からはまた普通に毛が生えてきます。

なので、また2回目の脱毛に行くって感じです。

 

このペースで行けば5回終了するころには
8割くらいは毛が無くなるんじゃないかな~と思っています。

 

 

医療脱毛:注意点

その他、医療脱毛に関する見落としがちな注意点をまとめておきますね!

 

              全身ジェルだらけ

これは、各クリニックが使っているレーザー機器の種類にもよるんですけどね。

私が通っているところは、脱毛前に肌にジェルを塗ってからレーザー照射を行うんです。

全身脱毛なんで顔も含めて全身ジェルだらけですよ。

 

もちろん施術後には拭き取ってくれるんですけど、襟足とか髪の毛とかどうしても残ってしまうんですよね~。

 

なんかカピカピするし、

私は顔もやったんでメイクもアイメイク以外落としてたし、

「とにかく早く家帰りたい!そしてシャワー浴びたい!」って思いましたね。

 

でも私、脱毛の後に友達とランチ行く約束してしまってて…

結局頑張って行きましたけど結構辛かったです。

 

可能であれば、夕方以降に脱毛→帰宅→シャワーという流れがおすすめです。

 

 

              カウンセリングに行くと特別料金が出てくる

実はですね、どのクリニックもホームページで公表されている料金以外にお得な料金があって、それがカウンセリングに行くと出てくるんですよ。

私は3つのクリニックにカウンセリングに行って比較検討したんですけど、3つともカウンセリングの最後に、特別な料金が出てきました。

「今日ご契約いただけたらこの金額にします」というその日だけの料金なんですね。

でも、医療脱毛って20万円以上はするし、即決はできないですよね?

私は、今日お支払いすることはできなけど、契約はしますと言って、1回目の予約の時にお支払いする約束をして契約をしました。

というのもクーリングオフが効くから、嫌だったら契約してもキャンセルできるなって思っていたんですよ。

ということでクーリングオフについて次で説明しますね。

 

クーリングオフが効く

クーリングオフとはキャンセル可能な期間のことですね。

これはクリニックで決まっているわけではなくて、法律で決められていて、どのクリニックも契約後8日間以内なら絶対キャンセルできるんですね。

医療脱毛などを含む一部の美容医療サービスは期間が1カ月を超え、金額が5万円を超える場合は特定商取引法が適用され、契約書面を受け取った日を含む8日間はクーリング・オフができます。またクーリング・オフ期間を過ぎても、契約期間内であれば決められた金額を支払うことで中途解約も可能です。

引用元:国民生活センター

私がカウンセリングに行ったクリニックでは、キャンセルの説明も丁寧にありましたし、押し売り的なものや強引に契約させるということはありませんでした。

クーリングオフ期間が過ぎて、契約途中で解約する場合は、クリニックごとに決められた計算方法があるので、その計算方法に基づいて残金が返金されます。

満額戻ってくるわけではないので、キャンセルするならクーリングオフが効く期間内に決めないといけないですね!

医療脱毛:お勧めクリニックランキング

ではここからは、私が医療脱毛するために調べまくって、お勧めのクリニックをランキング形式で紹介したいと思います。

脱毛クリニック比較表
順位 料金 レーザーの種類 オススメポイント

じぶんクリニック
こちら

 

10回コース
220,000円
(1回あたり22,000円)

 

4波長対応

  • 業界最安値の料金
  • 解約手数料0円
  • 新しくて予約が取りやすい
  • 全国展開

リゲルクリニック

 

9回コース
470,000円
(1回あたり42,727円※)

 

ダイオードレーザー
(蓄熱式)

  • 9回コースは追加施術2回分つき(保証期間1年)
  • 「乗り換え割」で最大5万円オフ
  • JR新宿駅徒歩30秒の好立地

脱毛の窓口
東京クリニック

こちら

 

10回コース
475,200円
(1回あたり47,520円)

 

ダイオードレーザー
(蓄熱式)

  • 背中・うなじ・Oラインのシェービング無料
  • 平日21時まで診療
  • コースの有効期限なし

※全11回(9回+追加施術2回)で計算

 

1位       じぶんクリニック

2021年11月に開院したばかりの新しいクリニック。

業界最安レベルの料金が魅力です。

 

                       とにかく料金が安い

まず注目すべきは全身脱毛+顔+VIO(10回分)で220,000円(※)という圧倒的な安さ!!

ここまで安いクリニックはなかなかありませんよね~。

安さの秘密は4波長に対応した最新のレーザー機器にあります。

毛の太さや、毛根の深さに応じてレーザーの波長が変えられるので効率的でスピーディーな施術ができるようになるんです。

たっぷり10回コースなのも嬉しいポイント。

5回とかだと心もとないんで追加料金のことを考えないといけないんですけど、

これならプラン内で満足できそうですね♪

 

※期間限定価格(2022年1月20日現在)、通常は全身脱毛+VIO(顔は除く)(10回分)で220,000円

 

                       10回不要なら払い戻しあり!

しかも、10回分のコースでありながら途中で満足したら残り回数分は全額払い戻しされるんです。

220,000円なんて5回分だとしても十分安い金額なのに、
払い戻しなんてして大丈夫~?と思わず心配になってしまいます(笑)

 

                       新しくて予約取りやすい

オープンしたてのクリニックなので予約も取りやすくなっています。

しかも1回の施術が30分と短いので隙間時間に通えちゃいます。

当日キャンセルも無料なので、自分の都合に合わせて通うことができますね♪

 

                       全国に展開

医療脱毛クリニックって、どうしても首都圏に集中しているので
地方だとなかなか通えるところが見つからなかったりするんですよね~。

しかし、じぶんクリニックは東京8カ所に加え、大宮、仙台、名古屋、大阪でも展開しています。

さらに、今後も北海道から九州まで各地で開院を予定。

引っ越しなどで今までの院に通えなくなった場合でも、引っ越し先の院に移動することが可能です。

地方にお住まいの方、転勤族などで引っ越しが多い方にはおすすめのクリニックです!

じぶんクリニック公式サイトはこちら

 

2位       リゲルクリニック

こちらもリーズナブルな料金が魅力のクリニックです。

特に、他のサロンやクリニックからの乗り換えを考えている方におすすめですよ~。

 

追加施術2回分がついたお得な9回プラン

リゲルクリニックの脱毛コースは、1回、3回、6回、9回の4コースから選べます。

特におすすめは全身脱毛+顔+VIOの9回コース

470,000円で9回分の施術が受けられるのに加え、コース終了後1年間は2回分の追加施術を受けることができるんです。

また、6回以上施術を受けて途中で満足した場合、残り回数分は全額返金されます。

よっぽど毛が薄い人以外は6回くらいは施術を受けるでしょうから損するってことはなさそうですし、
逆に毛が濃くて何回で終わるかわからない方には安心のコースですよね!

 

乗り換え割で最大5万円オフ!

割引キャンペーンもリゲルクリニックの魅力の一つです。

「乗り換え割」は他のサロンやクリニックからの乗り換えを対象としたキャンペーン。

通っていたサロン・クリニックの契約書を提示すれば最大50,000円引きになるんです。

50,000円って下手すれば1回分施術が受けられてしまう金額なので、結構大きいですよね~。

エステ脱毛で満足できなくて医療脱毛に切り替えるって話はよく聞きますし、
そういった方には是非利用してほしいキャンペーンですね!

 

新宿駅徒歩30秒でアクセス良好

リゲルクリニックは都内1カ所のみのクリニックなんですが、めちゃくちゃ良い場所にあるんですよね。

なんとJR新宿駅南口から徒歩30秒!

新宿サブナード直結なので雨の日も濡れることなく通えちゃいます。

何回も通うことを考えるとやっぱり通いやすさって重要です。

都内にお住まい・お勤めの方、特に新宿駅を利用される方には絶対おすすめです。

リゲルクリニック公式サイト:こちら

 

3位        脱毛の窓口東京クリニック

こちらは2020年オープンのクリニック。

なにかと忙しいアラフォー女性にも嬉しい「通いやすさ」にこだわったクリニックです。

 

手が届かない箇所のシェービング無料

脱毛の窓口東京クリニックでは、背中・うなじ・Oラインのシェービングが無料になります。

基本的に医療脱毛の施術前には、全身の毛を自分で剃っていく必要があるんですけど、
手の届きにくい箇所も自分で完璧に処理していくってまず無理なんですよね~。

でも、ちょっと剃り残してただけでしっかりシェービング代とってくるクリニックも意外とあるんですよね。

もちろん多少の剃り残しはOKってところもありますが、全然剃ってないとやっぱりお金とられちゃいますし。

特にOラインってかなり難易度高いんで、プロにお任せできるのは有難いですよね♪

 

診療時間が長くて通いやすい!

脱毛の窓口東京クリニックは平日は21時まで診療しています。

働いている方でも無理なく通えますね♪

また、診療時間が長いことはそれだけ予約も取りやすいってことなんです。

口コミでも「予約が取れないことは無かった」ってコメントが多数寄せられていました。

また、クリニック側も新規患者数を制限するなど、予約しやすく通いやすくなるように工夫をしています。

 

有効期限なしでマイペースに通える

脱毛の窓口東京クリニックではコースに有効期限が設けられていません

医療脱毛ってやっぱりそれなりに期間がかかるので、その間に何があるかわからないじゃないですか?

長期出張に行かなきゃいけないとか、妊娠したとか。

そんな時に途中までやってた医療脱毛を解約するのはもったいないですよね。

有効期限がなければ、落ち着いてからまた再開することができるので無理なく脱毛できますよね♪

脱毛の窓口東京クリニックの公式サイト:こちら

 

アラフォーに医療脱毛は必要?42歳主婦の体験談まとめ

というわけで、アラフォーの医療脱毛について
赤裸々に語っていきましたけどいかがでしたでしょうか?

 

私自身もそうですし、同年代で脱毛やってるって友達もいるんで、
皆わざわざ言わないだけで全身脱毛に通っているアラフォー女性って意外と多いのかな~と勝手に思っています。

 

やっぱりいくつになっても、毛がないツルツルの肌って気分上がりますしね♪

気になってる方は思い切ってチャレンジしてみるってのもアリなんじゃないかな~と思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました